英文書に親しんでおけばよかったという小話的な
ここ最近特に英文書に触れる機会が多くなったな、と。
とはいえ触れる機会が多くなっただけで、決してスラスラ読めるわけでもありません。
全体を読んでなんとなーく雰囲気を読み取って、「ああ、なるほどね」みたいな感じです。
その後の挙動確認の際なんかには「え?」に変わることがほとんどですが。
それでもこう、なんか、外国語に触れてるだけで頭が良い感って感じませんか?
インテリジェンスに触れてるぜ、みたいな。私だけでしょうか。
いやそんなん感じる前に読めよって話しですが。
そうは言いつつも実際、ある程度英文書が読めるってだけで大分違いますね。
情報の量も質も段違いに変わります。
ちょっとコアな部分になるとほとんど検索結果は英語のページになります。
学生時代は「日本語できりゃいーじゃん」と思ってましたが、そんなこともありませんでしたね。
正直日本語も怪しいもんですが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません