【WordPress】同一ページの特定箇所へのリンク方法(プラグイン不使用)

こんにちは、行未です。
今日も今日とて薄い記事を書いてゐる。
今回は同一ページでの特定箇所へのリンクのやり方についてです。
プラグインを使わないということで、それすなわちHTML形式で書きます。
個人的にどうしても必要な物以外はあまりプラグイン入れたくない派なので…。
目指すものとしては以下の例のようにリンクで特定地点に飛ばすというものです。
例:こちらでゴール地点に飛びます
流れとしては、以下の通りです。
1.id名によるゴールの設定
2.スタート地点(リンク)の設定
「ゴールをどこにするか」→「スタート地点の記述」の順で考えるとイメージしやすいかと思われます。
id名によるゴール地点の設定
どこに旗を立てるかを決めないといけません。
よって、任意のゴール地点にid名を付けます。
書式としては以下の通りです。
<a id="id名"></a>
例としてはこんな感じです。
<a id="ex01"></a>
href属性によるリンク設定
後はスタート地点にhref属性によるリンクを設定するだけです。
書式については、以下の通りです。
<a href="#id名">テキスト</a>
先程、「ex01」というid名を付けたので、スタート地点の記述は以下の通りとなります。
<a href="#ex01">テキスト</a>
私はよく「#」を付け忘れます。
例:スタート地点に戻ります。
終わりに
時間がなければプラグインを使うのも手だと思います。
が、なにぶん貧乏性なので容量をとられたくないという思いがあるんですよね。
会社員時代はメールサーバとかの容量がしょっちゅう満杯状態になってたんですよ。
そういうのを間近で見てたもので…。
とはいえ自分の使用感や状況に応じて取捨選択していけばそれがベストかと思います。
以上、お付き合い頂きありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません