【WordPress】XFREEでWordPressサーバー内を確認する方法(データベース他)

今回はXFREEのWordPressレンタルサーバーを利用しており、サーバーの中身をいじりたくなった人向けの記事です。
具体的にはとりあえず無料でWordPress使いたいからXFREE使い始めたという方が主な対象ですね。
日頃WordPressを使っているけども、フォルダとかファイルを目で確認したいとか。
私は以前、XFree(当時はXserverというサービスでした)を利用して、WordPressでサイトを持っていました。持ってただけでほとんど放置だったのですが…
XFREEは無料で以下の3つのサーバーが利用できます。

で、WordPressの情報とか検索してるとPHPとMYSQLという単語が頻繁に出てきます。
当時の私は、とりあえずって形でWordPressサーバーとPHP・MySQLサーバー両方利用してました。
その結果、サーバーの中身を確認するのにどのサーバの情報を確認すればよいか混乱しました。(丁度上の画像の形ですね)
結果としては、WordPressのサーバー及びデータベースサーバを確認するのであれば、PHP・MYSQLサーバーは利用する必要はないのです。
WordPressサーバーだけ注目すればよい
前述した通り、WordPressを利用するだけであれば、PHP・MYSQLサーバーは利用する必要ないです。
現在、WordPressでサイトを作成するために、WordPressサーバーを利用している状況だと思われます。
なので、WordPressサーバ及びデータベースサーバの中身を確認したいのであれば、WordPressサーバー内を参照すれば完結します。
WordPressサーバを確認したい場合
「WordPress一覧・設定画面」にて「設定」をクリックします。

次に、FTPアカウント設定をクリックします。

すると、FTPアカウントの情報が表示されます。
その情報をもとに、お使いのFTPソフトにサーバー情報を入力して接続します。
成功しますと、以下のように中身が表示されるかと思います。

※ XFREE公式サイトに掲載されている方法はこちらです。
データベースサーバを確認したい場合
「WordPress一覧・設定画面」にて「設定」をクリックします。

「データベース管理」にて各種データベースの情報が確認できます。

「phpMyAdminへのログイン」をクリックすると、データベースが参照できます。
終わりに
サーバー1つとっても実に多くの種類があり、図らずも泥沼にはまってしまうこともあります。
こんな泥沼もあるんだと認識頂いて、その結果二の舞を踏んでしまう方が1人でも少なくなれば嬉しい限りです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません