【Android】apkファイルの展開からjarファイルのデコンパイルまで(解析)
こんにちは。行未です。
apkファイル⇒jarファイルへの変換・解析まとめです。
流れ
- apkファイル⇒zipファイルへ拡張子を変更
- zipファイルを展開
- 展開したファイル内の「class.dex」ファイルを、dex2jarのバッチファイルを用いて、jarファイルへ変換
- jarファイルを「Java Decompiler」を用いて、逆コンパイルを行う。
前準備
各種ファイルのダウンロードを行います。
・「dex2jar」
https://sourceforge.net/projects/dex2jar/files/
目的:「class.dex」ファイルを「dex2jar」のバッチファイルを用いて、jarファイルへ変換する為。
・「Java Decompiler」
http://java-decompiler.github.io/
目的:逆コンパイルを行う。これにより最終的に目視で確認可能になる。
方法
まずは、apkファイル⇒zipファイルへ拡張子を変更します。そして、変更したファイルを解凍します。
今回は、デスクトップに解凍したものと仮定して進めていきます。
3.「class.dex」ファイル⇒jarファイルへの変換
コマンドプロンプトを開いて、以下のように入力します。
"C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\dex2jar-2.0\d2j-dex2jar.bat"
"C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\(展開したフォルダ)\classes.dex"
-o "C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\temp.jar"
各行は以下の操作を行っています。
1行目:dex2jarのバッチファイルのパス
2行目:バッチファイルを適用するファイルへのパス
3行目:-oコマンドにより、デスクトップへ「temp.jar」として変換
4.逆コンパイル
「http://java-decompiler.github.io/」でダウンロードしたファイル内の、「jd-gui.exe」ファイルを実行する。
画面が立ち上がるので、「temp.jar」を開く。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません