【備忘録】301リダイレクトについて
こんにちは。行未です。分からないことはひーこらひーこら言いながら調べてます。
以前にサーバー・ドメインの変更を伴うサイトの移設を行いました。
今回はこちらに関する備忘録、ということで。
「ドメインを変更する」こと
「ドメインを変更する」ということを、サイトへの訪問者、サイト管理者のそれぞれの立場で考えると、
- 「旧サイトから新サイトへ転送する」
- 「旧サイトの検索結果を引き継ぐ」
かなり大雑把ですが、上記の状態にしておく必要性があります。
「旧サイトから新サイトへ転送」は訪問者からしてもありがたいですし、
「旧サイトの検索結果を引き継ぐ」は今まで旧サイトでこしらえた血と汗の結晶を無駄にしてしまいます。
じゃあ、「これらを行うために必要な操作とは何ぞ?」っていう問いの答えが「301リダイレクト」です。
一応、私の環境は以下の通りです。
旧サーバ:xdomain
旧ドメイン:http:tryal.wp.xdomain.jp(これをクリックすると現サイトのトップに飛びます)
新サーバ:ロリポップ!
新ドメイン:https://ikumi-1.com
操作方法
FTPソフトを使って、旧サーバの.httaccessファイルをローカルにコピーします。
コピーした.httaccessファイルを開き、以下のコードを追加します。
「Redirect permanent / https://ikumi-1.com/」
「 https://ikumi-1.com/」の部分が新サイトのドメインでございます。
そして、変更後のファイルを再度旧サーバへアップします。
作業内容としては上記の内容で終了ですね。大分簡単です。
SEOとかに関しては日々勉強中です。適宜追記していきたいと思います。
以下参考サイト様
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません