ハローワークに行ってきたよ。
こんにちは、行未です。
タイトルの通りなんですが、ハローワークに行ってきました。
理由に関しては、もちろんお仕事探しです。(一応在職中ではありますが、もう退職する方向でおりますので…)
アルツハイマーとか言ってくる上司がいる職場には戻りたくありませんからね。
実際行ってみると割と閑散としてました。(平日なので当たり前ですが…)
私が行ったときには、20~30代くらいの男性が5名くらいいて、求職情報を検索できる端末をいじってました。中には10代くらいの女性もいました。
離れた場所に面接練習用の席とかもありましたよ。
登録手続きを行う
ハローワークを初めて訪れた方は恐らく一番最初にこの作業を行うことになるかと思います。
予め登録を行うことで、今後ハローワークで手続きする際は色々簡便化出来るよってことらしいです。
受付の方に「転職に当たって色々ご相談したいことがあるんですけど…」というと、「じゃあこちらに記入お願いします」とエントリーシートを渡されました。要はこれに現在のあなたの情報を書いてくださいってことですね。
某転職サイトで予め作っておいたキャリアシート持ってきた意味なかった…。
現職中(退職前)の仕事内容についての項目もあったので、事前にまとめておくと書きやすいかもしれません。
後、連絡手段についても、電話、メール、郵便等選べるのが地味に嬉しいところでした。
簡単な相談
先ほどのエントリーシートを基に、記入した情報についての確認とか、今後の転職方針とかについて50代くらいの男性職員さんとお話ししました。
大体15~20分くらいでしたね。後は、簡単に館内の説明とかもありました。
求職情報の検索もしてみた
恐らくほとんどのハローワークにあると思いますが、求職情報を検索できる端末が30台くらいありましたね。
求人票とかもプリントアウトできるので割と便利だなあと思いました。
こちらで色々情報を検索しつつ、必要な時に職員さんと相談して、という形ですね。
まとめ
とりあえず今後も利用することになると思います。なにぶん転職童貞ですので。
事前予約とかは必須ではないですし。(場合によってはあるかとは思いますが)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません